2024年06月01日
みゃーくの活動についてご紹介させていただきます

【みゃーくについて】
『みゃーく』とは、宮古島の言葉で『宮古島』のことを言います。
その名の通り、当会は、宮古島で古くから伝わる民謡を中心に、宮古島のことはもちろん、沖縄の歴史や芸能を広く学ぶ事ができるように活動しているサークルです。
メンバーの年齢層は、幼稚園生や小学生から大人まで幅広く、仲を深めながら唄や三線を楽しんでいます。
主な活動内容は、
・定例の稽古
・地域でのボランティア演奏
・地域の方々との交流企画の運営
などです。
より芸事を深めてみたいと希望される方には、コンクールや沖縄での舞台演奏なども経験できます。
【定例の稽古について】
メンバーの様々なライフスタイルに合わせられるよう、色々な場所や時間で開催しています。
『教室』と言っているのは、開催する「会場の場所」が分かるように呼んでいるだけで、高い格式があるものではなく、気軽に参加できます。
参加する教室は1つに決めなくても大丈夫です。
その時の都合に合わせて、どの教室に、いくつでも参加(追加•変更)できます。
入会金は、いただいておりません。
参加費は、会場代や資料代として1回500円(都度払い)だけです。
また、同じ週に2つ以上に参加した場合は、参加費はいただいておりません。
週最大で500円までで、もちろん参加のなかった週は参加費は発生しません。
子どもさん(未就労者)は、参加費は無料です。
※ご興味が湧いたらまずはお気軽に体験にお越しください。
体験は、三線や楽譜の説明を入れて45分程。
1曲弾けるようになります。
貸出三線付きで無料です。
体験や見学をご希望される方は、このページの下にある【新メンバーの募集について】をご覧になってからお申込みください。
【教室の場所について】

時間:毎週土曜日/9時30分から12時まで
場所:摂津市立正雀市民ルーム(摂津市正雀1−11-1)
阪急正雀駅から徒歩4分
JR岸辺駅から徒歩15分
(場所は右の絵をクリック→


時間:毎週土曜日/14時時から16時30分まで
場所:千里山コミュニティセンター(吹田市霧が丘22ー1BiVi3階)
阪急千里山から徒歩30秒
(場所は右の絵をクリック→


時間:毎週土曜日/18時から20時30分まで
場所:豊中市立蛍池公民館(豊中市蛍池中町3-2-1-501)
阪急宝塚線 蛍池駅もしくは大阪モノレール 蛍池駅から徒歩2分
(場所は右の絵をクリック→


時間:第1日曜日/9時30分から12時まで
場所:新千里桜ヶ丘メゾンシティ4番館•コミュニティラウンジ(豊中市新千里東町2-5-4 1階)
北大阪急行千里中央駅もしくはモノレール千里中央駅から徒歩10分
(場所は右の絵をクリック→


年に1~2回、長与町にて開催予定

年に1~2回、仙台市にて開催予定
【地域でのボランティア演奏や企画運営について】
みゃーくでは、稽古の成果発表として、ボランティア演奏を月に1回程度のペースでお受けさせていただいたおります。
ご希望される方や団体様は、下の「演奏や企画を依頼する」からご連絡ください。
演奏や企画を依頼する
演奏の報酬、報償金などは原則いただいておりません。
ただし、移動に1時間程度以上かかる場所や特殊な場合については、交通費実費のご支援をお願いしております。
【新メンバーの募集について】
みゃーくでは、唄三線の基礎から沖縄の芸能や文化、生活について学べます。
ご興味がある方は、まずは体験や見学にお越しになられたい日と教室名をご連絡ください。
お返事を受けた上で、体験や見学にお越しいただきます。
初心者大歓迎ですのでお気軽にご連絡ください。
ご連絡はこの記事の下にある「体験や見学の申込みをする」をクリックしてメッセージをお送りください。
・お名前
・メールアドレス
・お越しになられたい日と教室名
・三線経験の有無
をお忘れなくご記入ください。
※最近、迷惑メール対策などの関係で返信メールが届けられない事がよくあります。ご注意ください。
体験や見学の申込みを送信して2日以内に返事がない場合は、当会へ届いていないか、返信が受けられない状況になっている場合が考えられます。
悪しからずご了解の上、再度、「見学や体験の申込みをする」からご連絡ください。
見学や体験の申込みをする
↑ご連絡お待ちしております!
この記事へのコメント
沖縄は大好きで何度も行っています。
行くたびに三線の音に感動していました。
もし、今からでも自分で弾けたらと思いました。
家族に聞かせたいです。
今まで何の音楽経験もありません。
不安ですが。
家族に弾きたいです。
よろしくお願いします。
林
行くたびに三線の音に感動していました。
もし、今からでも自分で弾けたらと思いました。
家族に聞かせたいです。
今まで何の音楽経験もありません。
不安ですが。
家族に弾きたいです。
よろしくお願いします。
林
Posted by 林 信雄 at 2017年08月19日 00:54